抗糖化・糖尿病対策に包接R−α−リポ酸

糖代謝を促進するR体α−リポ酸の包接化で効果アップ

寺尾 啓二・中野 正人 共著 2010.12.12 発行
ISBN 978-4-89295-811-3 文庫サイズ 48ページ 本体 250円(税抜)


包接化による「R(+)―α―リポ酸」の安定化

抗糖化・糖尿病対策に包接R−α−リポ酸

日本でα―リポ酸のサプリメント化が可能となり、その製品が流通するようになったのは二〇〇四年以降のことですが、サプリメント大国のアメリカをはじめとする諸外国では、それ以前から人気のあるサプリメントとして広く利用されてきました。

その一番の理由としては、α―リポ酸が活性酸素の害から私たちの体を守ってくれるから、ということがあげられるでしょう。活性酸素とは、体内で発生する非常に不安定で強力な酸化力を持つ酸素のことです。その酸化力による細胞膜やDNAなどへの障害が、さまざまな生活習慣病や老化の原因となります。α―リポ酸にはこうした活性酸素を撃退する働き、つまり「抗酸化作用」が備わっているのです。

それに加え近年、注目を集めるようになってきたのがα―リポ酸の「抗糖化作用」です。抗糖化作用とは、文字通り「糖化」を抑制する作用のことですが、この糖化が糖尿病の合併症や老化など、さまざまな健康障害を引き起こすことが明らかになっているからです。糖質を主なエネルギー源としている私たちは、糖化の影響を受けざるをえません。本書では、この抗糖化作用を中心にα―リポ酸の健康効果についてご紹介します。

ところで、脂溶性のα―リポ酸の弱点、つまり吸収性の悪さからくる体内での利用率(生体利用能)の低さを改善する目的で開発されたのが、γ―CD(シクロデキストリン)により包接化された「包接α―リポ酸」です。これに使用されたのが、「R(+)―α―リポ酸」と「S(−)―α―リポ酸」を等量ずつ含むラセミ体と呼ばれるものでした。

実はラセミ体よりもR(+)―α―リポ酸“単独”のほうがより効果が大きいという幾つもの研究報告が存在するにもかかわらず、その極度の不安定性のせいでこれまで製品化できなかったのです。しかし今回、「包接R(+)―α―リポ酸」がその難問を解決したことで、初めてサプリメント化に成功し、利用できるようになったのです。


その他の各種ビタミン関連書籍