こんな人にビタミンC

愛煙家・酒好き・ストレス過多の人から妊婦までの必須栄養素

菅原 明子 著 1993.02.24 発行
ISBN 4-89295-316-4 C2177 文庫サイズ 48ページ 本体 250円(税抜)


ビタミンの種類とその働き

こんな人にビタミンC

ビタミンは五大栄養素の一つ
私たちがいきていく上で体に必要な栄養素は五つあります。このうち三大栄養素といわれているのが、炭水化物、たんぱく質、脂肪。そして微量の栄養素といわれるのが、有機質のビタミンと無機質のミネラルの二つです。
ビタミンはたんぱく質や脂肪などのエネルギーが代謝される過程で、その反応を助ける仲立ちをします。すなわち、機械でいえば潤滑油のようなもの。ですから、量は少しでも必ずとらなければならない栄養素なのです。しかも体内では生成されませんのでなおさらです。

水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン
ビタミンには、油脂や脂肪に溶けて水には溶けない性質の脂溶性ビタミンと、水には溶けるが油脂や脂肪には溶けない性質を持つ水溶性ビタミンの二種類に分けられます。
現在のところ脂溶性ビタミンは四種、水溶性ビタミンは一二種ありますが、ビタミンCは水溶性のビタミンの一つです。


ビタミンの種類

名称化学名1日の摂取量の目安
(成人男性)
不足すると
起こる症状
脂溶性ビタミン(油脂に溶けやすい)
ビタミンAレチノール2,500IU鳥目(夜盲症)
ビタミンDカルシフェロール400IUくる病
ビタミンEトコフェロール10〜15mg不妊症
ビタミンKフィロキノン1〜2mg血液凝固障害
水溶性ビタミン(水に溶けやすい)
ビタミンB1サイアミン1.0mg脚気
ビタミンB2リポフラビン1.4mg口内炎など
ビタミンB6ピリドキシン2.2mg脂漏性皮膚炎
ビタミンB12コバラミン3μg*悪性貧血
ニコチン酸ナイアシン17mg皮膚紅斑
(ペラグラ)
葉酸プテロイルグルタミン酸400μg*貧血
パントテン酸パントテン酸3〜7mg*皮膚炎など
ビオチンビオチン0.5〜2mg*舌乳頭の萎縮
コリンコリン所要量未決定肝硬変
ビタミンCアスコルビン酸50mg壊血病
ビタミンPルチン、ヘスペリジン、
エリオシトリン
60mg出血性疾患
ビタミンUメチルメチオニンスルホニウム 胃潰瘍
*はアメリカでの所要量


その他の各種ビタミン関連書籍